[目次] | 松之山ファイル掲示板 |
[トップ] |
840- 821- 807- 796- 773- 761- 745- 733- 716- 693- 677- 673- 663- 640- 624- 614- 603- 590- 576- 560- 552- < > |
[640] ⇒ 原画 2008/06/06 yui 金八先生を発見! 6月4日、われ等が新田のあの田んぼに武田鉄也さんを発見しました。 山本五十六ならぬ、川本五十六役で主役を演じていました(^^) |
[639] ⇒ 原画 2008/05/31 yui 写真家 田んぼ保全のわれ等にわか百姓の苦労を知ってか知らずか、毎朝、毎晩写真家が群れています。車ナンバーを見ると殆どは県外の方たちです。 「田んぼに写る夕日がきれい!」と。 |
[638] ⇒ 原画 2008/05/31 yui インタビュー この日はテレビ朝日系が番組撮りに入っていました。 磨くんがいい顔してインタビューに答えていました(^^) 他にも朗恵ちゃん、河野さんなどもインタビューされてましたね。 TV放映は6月16日、「地球を守ろう!」1時間のスペシャル番組で棚田は水を育み、すべての命を守っていることを伝える番組となります。 乞うご期待! |
[637] ⇒ 原画 2008/05/31 yui 初仕事 機械で田起し後は人力で1枚1枚レーキで田均しです。 これがまた重労働!ぴったり水平になるまで均してもらいます! 理由は、水面から出てしまう高いところには雑草が繁茂して彼等に栄養分を取られるし、害虫の巣になってしまうからです。 この作業も美味しいコシヒカリを作るために欠かせません。 農作業には一つも無駄な作業が無いことを身を持って体験しています(^^) |
[636] ⇒ 原画 2008/05/31 yui 初仕事 松之山棚田でのブートキャンプは4年目というのにこの種の荒仕事は逃げ回っていた新田さん! 今年ばかりはご指名で強制特訓と相成りました! だが、機械を操るコツの飲み込みが流石に早い。暫くしたらプロ並に運転できました(^^) |
[626] ⇒ 原画 2008/05/28 し’に 2007年代掻きの風景。 プロの代掻き技術を見よ! とばかりに,お手本を示す小隊長。(小鬼ともいう。) |
[627] ⇒ 原画 2008/05/28 し’に かなり下の方の田圃。 真似してやってみる。 結構よさげ。 |
[628] ⇒ 原画 2008/05/28 し’に 人海戦術風 一枚集中攻撃。 掻いたあとを均す。 これも結構重労働。 |
[629] ⇒ 原画 2008/05/28 し’に カメラ目線いただきました。 記念撮影風。 まだ作業が始まったばかりだから,体力的にも余裕があるころ。 |
[630] ⇒ 原画 2008/05/28 し’に 経験者なので余裕? 下の田圃から撮っているから,うまく掻けているかどうかは定かではない。 が,格好はきまっている。 |
[631] ⇒ 原画 2008/05/28 し’に 新田の代掻きではよくある風景。 深みにはまるとこのとおり。 新田の田圃は深い。 こんな光景が何度繰り返されたことやら。 |
[632] ⇒ 原画 2008/05/28 し’に いくたびも 泥の深さを 尋ねけり。 持っているのは三本鍬。 機械でできないところは人力で。 |
[633] ⇒ 原画 2008/05/28 し’に 浅いところ。 あんまり深くない田圃は,土が硬いということ。 やっぱりこれも重労働。 |
[634] ⇒ 原画 2008/05/28 し’に そんなこと言われても。 掻いたあとの均しは,鏡の表面のようになるまでやるんだと。 数枚程度なら何とかなるが,新田の田圃は40枚強。 大変です。 途中で雨も降り出したりして。 |
[635] ⇒ 原画 2008/05/28 し’に なんとか,ほぼ終了。 この日の作業が終わるころには,みんなヘトヘト&ドロドロ。 でも,一応,田植えの準備はできたのでした。 |
840- 821- 807- 796- 773- 761- 745- 733- 716- 693- 677- 673- 663- 640- 624- 614- 603- 590- 576- 560- 552- < > | |||
[スライドショー/特集] [→棚田ネットワーク] |